2012年4月6日金曜日

【カトリック教会の総本山、サン・ピエトロ大聖堂】(イタリア・ローマ)






イタリア・ローマ一番の見所。カトリック教会の総本山、御存知サン・ピエトロ大聖堂である。

サン・ピエトロは「聖ペトロ」の意。「聖ペテロ」とも表記する。カトリック系の聖書ではペトロと、プロテスタント系の聖書では「ペテロ」と表記されるらしい。私はプロテスタント系の「文語訳聖書」を読んだので、今もペテロと覚えているが、サン・ピエトロ大聖堂がカトリック教会の総本山である以上、ここでは「聖ペトロ」と表記することにしよう。

さて、聖ペトロは初代ローマ教皇とされている。それはペトロがイエス・キリストから天国の鍵を授かったとの聖書の記述(マタイ16:19)によるもので、爾来、ローマ教皇は代々この天国の鍵を引き継いで来たことになっている。ローマ教皇のシンボルが鍵であるのは、この思想によるものだ。







ところで、バチカン市国は小さいけれど独立国家である。

中世にはイタリア半島で無視し得ない世俗の勢力となっていたローマ教皇領だが、1860年にイタリア統一とともに、ローマ教皇領はイタリア王国によって没収された。この後、イタリア王国とローマ教皇庁とは断絶状態となったが、1929年にムッソリーニ政権下のイタリア王国と交したラテラノ条約によって、バチカンは正式に独立国家としての地位を回復したのである。




有名なミケランジェロのピエタを見る。

ゆっくり時間をとって、じっくり見たい作品だが、遠方より望遠で撮影することしかできなかった。これは、ブレずに取れた貴重な写真の一枚だ。観光客が多く、近づくのも困難な状況だった。時間も限られていたから、これが精一杯の記録である。

ピエタとは、聖母子像の一種で、十字架からおろされたイエス・キリストとその亡骸を腕に抱く聖母マリアの姿とを表現した作品を言う。

これは聖書の中でも最も劇的な場面であろう。
























サン・ピエトロ大聖堂の内部は壮麗そのもの。豪華絢爛である。サン・ピエトロ大聖堂自体が巨大な芸術作品、美術品であると言っても差支えないであろう。中世以降の教皇権力の絶大さ、想像を絶する財力が、この芸術的なまでに美しい建物を創り上げたのである。

ローマ・カトリック教会の権威が衰えた今日でも、ローマ教皇の影響力は絶大である。世界を動かして異教徒を攻めることはもうできないと思うが、依然として世界12億とも言われるカトリック教徒の頂点に位置する教皇座なのである。



聖ペトロの墓。

サン・ピエトロ大聖堂はペトロの墓の上に建てられている。ペトロはイエス・キリストの復活を見て信仰を新たにし、ローマへ布教の旅に出て、この地で迫害にあい、殉教したと言われている。

後の世に、そのペトロの墓の上に建てられたのが、サン・ピエトロ大聖堂なのである。聖ペトロの墓が、サン・ピエトロ大聖堂の地下には今も祭られているのは、当然のことなのであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿